こども編集部        

【レポ】5月22日取材「スクールドッグ」

5月22日(日)10:00-12:30 須磨海岸にて
スクールドッグとして活躍中のSocial Animal Bondのスーとアスラン、
そして、代表の青木さんに取材させていただきました。

Social Animal Bond

 

*編集部員レポ*

・・・・・

「スクールドッグ」というワンちゃんを学校に取り入れ、触れ合うという制度を、全国の学校に一割導入を目標に進めて行っています。

「犬を取り入れる」ことが最終目標なのではなく、「行きたいと思える学校を作る」というのを目指しているそうです。

#不登校  #不登校支援 #命の大切さ #殺処分ゼロ #殺処分反対 #殺処分ゼロを目指して #いぬのいる暮らし

中3  M

・・・・・

スクールドックは、学校が楽しくいられる所にするための、凄い犬なのです!

小5  A

・・・・・

須磨海岸で開催されていたスクールドッグSocial Animal Bondの青木さんに取材をしました!

青木さんとスー、アスランは岡山県に住んでいて学校などで働いています!

実はスーとアスランはお給料を貰っているらしいですよ。

お給料として貰ったお金は青木さんが餌代などにするんですって!( ´∀`)

#スクールドッグ #須磨海岸 #青木潤一さん #スー #アスラン 

小6 かれん

・・・・・

「スクールドッグ」とは、うさぎやザリガニではなく、

学校で犬を飼うという夢のようなシステムです。そんな素晴らしいスクールドッグがある学校は日本で数校しかありません。だいたいが私立の学校なのですが、いつか公立にもスクールドッグがあったらうれしいなと思っています。

中1 A

・・・・・

学校で犬を飼う取り組み「スクールドッグ」

犬がいることで学校に行きにくい人は犬に触れ合うために学校に行くことができるかもしれないし、犬に触れ合えることでさらに学校生活が楽しくなるかもしれません。

それに日本では捨てられたりした、たくさんの犬が命を落としています。

これを子供の時から犬に触れ合っておくことで命の重さを知ろうという理由もあります。

この取り組みはとても興味深く、自分の学校にも犬がいたら不登校の人も少しくらいは減るだろうし、もっと学校が明るくなるんじゃないかなと思いました。

#生き物と触れ合える学校

中3 T

・・・・・

スクールドッグのスーちゃんアスランくんは学校で働いている。

スクールドッグとは、悩みを抱えている子などの癒しや居場所づくりとして学校にいる犬のことだ。

二匹が飼い主の青木さんと出会ったのはまだ小さい頃だった。

スクールドッグがいる学校は私立が多く、まだ5校しかない。

でも学校に犬がいると、不登校でも明日は学校に行こうかなと思える人がいるかも知れない。

みんなが学校に頼んでみるのもいいと思う。

uta

・・・・・

#じゃれ合う2匹

小5 mina

・・・・・

スクールドッグについて

スクールドッグは学校で犬を飼うことで、

「犬に会いたくて学校に行ったり、命の責任を持つこと」「人は犬の癒し」

と言う理由で活動を始めたそうです。

今回体験にきてくれた、まじめなスーちゃん、きままなアスランくんのように犬だけの性格&成長を見れるので是非先生に、犬飼って❣️と言って下さい⭐️

#スクールドッグ #犬 #学校の癒し

小6 さゆう

・・・・・

「もしも学校に犬がいたら」

スクールドッグとは学校に犬がいることです。

不登校や引きこもりの生徒をサポートするだけでなく命を大切にする心が育まれます。

この取り組みを広げる活動をしているSocial Animal Bondという団体があります。

スクールドッグを広げたい!学校に犬がいたらもっと学校が楽しくなりそう❤️

#犬と学校 #学校と犬 #犬の大きな力

小6 マヤ

・・・・・

いぬを、愛し  いぬに、愛され、世界に、いぬを、広めようとがんばっている

小6 ニッチ

・・・・・

スクールドッグは、何なのかなと思っていたけど、スクールドッグの仕事は、学校にいったりすることが分かりました‼️

犬はあんまり人になつかないと思っていたけど今回は、犬は、それぞれの決まった仕事があることが分かりました‼️

小4 ニッカ

・・・・・

先日、スクールドッグについて取材した。

そもそもスクールドッグとは、犬を学校で飼うことで、学校をより楽しくするための試み。

はじまったのはごく最近で、スクールドッグを導入している学校はまだ5校ほどだ。

スクールドッグをサービスを提案しているSocial Animal Bondを立ち上げた青木潤一さんは、全国の学校の1割がスクールドッグを導入することを目標にしている。

実現するためには20年ほどの歳月がかかりそう、とのこと。

不登校の生徒を助けたいという思いでこの活動をすすめる青木さん。

わたしたちが出会ったスクールドッグのスーとアスランはキャリアチェンジ犬だったが、殺処分対象から保護した犬をスクールドッグに迎え入れる取り組みも進んでいる。

また、学校での「命の授業」も計画中だ。

kana

・・・・・

スクールドック体験会を通してわかったこと

・スクールドッグは決められた犬しかできないわけでなく、規則がない。

・おしっこはワンツーと言うとしてくれる

・犬で苦労したことは散歩、トイレ、動物病院、おふろ だった。

・学校でのスクールドッグの授業は主に命の授業をする。(犬の殺処分を防ぐことにも繋がる)

・スクールドッグを育てる職業名はA.A.Eという。

・スクールドッグをしていく上での目標は学校に来れていない子が来てくれるようにするため。

・犬とケンカしたことはない。

・犬と猫の違いは、人と犬は幸せホルモンが出会う。人と猫はでない。

・スクールドッグはどのくらい広まって欲しいかというのは1割ほど。

・犬にお給料はある。

・現在私立に5校スクールドッグを導入している学校がある。

#スクールドック #命 #殺処分なくそう

中2 H

・・・・・

TOPICS