こども編集部        

“一番自信があるのはカーブ”
期待のエース☆山下舜平大選手に聞く!

「プロスポーツ選手に取材したい」という声を受け、オリックス・バファローズのご厚意で、昨年に引き続き囲み取材が実現。
8月24日京セラドーム大阪にて昨年の新人王、山下舜平大(やました・しゅんぺいた)選手に今年は突撃しました。
質問の合間に子供達に話しかけてくれる優しい山下選手に子供達からは準備していなかった質問まで飛び出しました!

「中学まではキャッチャーも経験
良いカーブが投げられる時は、体がよく使えている時」

 

Q.野球を始められたきっかけや、憧れた野球選手を教えてください。

A.きっかけは友達も野球をしていましたし、地元(福岡)も野球が盛んだったので。中学まではキャッチャーもやっていました。当時はダルビッシュ選手に憧れていました。●みつ

 

Q.中学生まではキャッチャーをしていたそうですが、なぜピッチャーに変わったのですか?

A.ピッチャーの方がおもしろかったからです。●りひと

 

Q.今キャッチャーだとしたら、自分のボールは受けられると思いますか?

A.自分のボールですか、うーんたいしたボールじゃないと思うんでパッと受けられると思います(笑)●さらぽ

 

Q.山下投手はストレート、カーブ、フォークを上手く使い分けていますが、どのようにキャッチャーと使い分けているんですか。

A.基本は真っ直ぐで押します。でもキャッチャーの森選手、若月選手の経験値が高いので、ほぼリードしてもらうというか任せています。●りひと

 

Q.ストレート、カーブ、フォークの中ではどれが一番自信ありますか?

カーブですね。カーブが良い時は体がちゃんと使えているので、まっすぐもちゃんといく。だから重要だし、自信があるのはカーブです。●さくら

Q.今までの試合で一番印象に残った試合はどんな試合でしたか。

A.どの試合もですが、やはり昨年2023年の開幕戦が、活躍もでき良い印象が残った試合です。●みつ

 

Q.最速の160キロを出した時、いつもと違った感覚などはありましたか。

A.その日は自分の調子も良かったし、投球後は球場の雰囲気もだいぶ変わりました。●そうすけ

 

Q.練習していて辛かったことはありますか?

A.怪我をしたり、練習したことを試合で出せなかった時です。●はると

 

Qオリックスに指名されたときどう思いましたか

A喜ぶなと言われていたんですけど、実は机の下でガッツポーズをしていました。●そうのすけ

 

Q.ドラフト1位になった時の気持ちはどうでしたか?

A.最初は嬉しかったですね。だけど他の人から期待もされる順位になりますので、徐々にとても緊張も感じましたね。●りつき

 

Q.好きな選手で試合が出来るなら誰としたいですか?

A.まさたか(吉田正尚)さんですね。僕が一軍で投げるようになった時にはもういなかったので、やってみたかったです。●けいた


「牛丼とゲームが好き、自分のへのご褒美は勝利!」

 

Q体作りに取り組んでいるとのことですが、好きな食べ物と苦手な食べ物は何ですか?

A好きな食べ物は牛肉で、牛丼が好きです。苦手な食べ物は魚介類ですが、サーモンは好きです。●けいた

 

Q.野球以外の休みの日にリフレッシュはどういうことをしていますか。

A.野球以外ではゲームが好きですね。自分にとってリフレッシュは欠かせません。●そうすけ

 

Q.食事に気を使ったりたくさん寝たり、野球に集中出来るよう環境を整えておられますが自分へのご褒美はありますか?

A.試合に勝つことが一番のご褒美だと思っています。●さらぽ

 

Q.これから頑張りたいことはなんですか?

A.もっとピッチャーとしてのレベルをあげていきたいです。例えば、スピードを速くしたり、変化球の時のボールの使い方など、たくさん磨いていきたいことはあります。●りつき


〈こども記者の感想〉

すごく大きくてオーラがあってビックリしました。
小学生から、野球に取り組んでプロに入るまで、たくさん練習してきたのが見て伝わってきました。
緊張したけど笑顔で優しく答えてくれて嬉しかったです。

にこやかにどんな質問にもじっくり考えて答えてくれた山下選手、ありがとうございました。

 


こども記者:けいたベストショット


こども記者:さくらベストショット

 



取材後ベルちゃんもインタビュールームに来てくれました!
サインや記念撮影など快く対応してくれたベルちゃん。
「かわいい!かわいい!」とみんな大興奮でした。
ベルちゃんありがとう♡

 

#オリックス・バファローズ
#山下舜平大 選手
#ペータ
#11
#プロ野球選手
#バファローベル
#京セラドーム大阪

#こども編集部
#こども記者
#未来のヒントに出会う取材プロジェクト 

TOPICS