こども編集部         【レポ】ラジオ局にお邪魔しました @KissFM KOBE - こども編集部

【レポ】ラジオ局にお邪魔しました @KissFM KOBE

「ラジオのお仕事を見てみよう!」

Kiss FM KOBE、毎週月〜木7:30〜11:00「シャカリキ」のサウンドクルー(DJ)
クマガイタツロウさんことクマちゃんにお話を聞かせてもらいました。

実際にクマちゃんがシャカリキを放送している様子を見学させてもらいました。
みんな見慣れないたくさんの機材に興味津々。

しゃべったり、スタッフの指示を聞いたり、歌ったり、資料を見たり。
とても忙しいのに声は、ゆったり楽しそうなクマちゃんにびっくり。

そして時間を見ながらテキパキ指示を出すスタッフの姿に
「ラジオのお仕事ってかっこいいな」とぽつり。


この日はお時間を頂いていたので、本番を終えてすぐのクマちゃんに、みんなが用意してきた質問をぶつけます!

Q ラジオをやっていて意識していることは?
A 知ったかぶりをしないこと。知らないことは正直に聞く。

Q これまでの放送で一番よかったことは?
A 今日が一番おもしろい。毎日この心意気で!過去を振り返らない。

Q 笑顔の秘訣は?
A なんでもおもしろがる。嫌なことの方がネタになる。

Q ラジオのサウンドクルー(DJ)になろうとしたきっかけは?
A やるとは思っていなかったけどやってみたら面白かった。誰かにもらったきっかけは大切にしています。

Q いつも元気な秘訣は?
A 親が元気に産んでくれたから。親に感謝。
  うがいと手洗いを20代の頃からやっていたから風邪をひかなくなった。
 「風邪かな?」と思ったらひたすら食べてひたすら寝る。

Q ラジオとTVの違いは?
A 「おはよう朝日」の仕事をしていたけどTVは技術の積み重ね。だけどラジオは生きざまが大事。
  それにラジオはみんなのメッセージ次第で中身が変わる。
  テレビは最初につくった絵に向かってつくるけど、ラジオはリスナーとつくる。
  メッセージで変わるから毎日真っ白な絵。

Q 今までで一番嬉しかったお便りは?
A 学校に行けていなかった子供が行くようになりました!!
  クマちゃんは中3の頃学校に行けてなかった時期があったからすごく嬉しかった。
  ラジオがきっかけで何かできるようになったら役にたててると思う。
  他にも面白かった、嬉しかったなどの声をいただけたらすごく嬉しい。

Q 座右の銘はありますか?
A 座右の銘はないけど大切にしてる言葉は
  「楽しいか楽しくないかじゃなくて、楽しもうと思う気持ちが大事。」

Q 悩み相談で意識していることは?
A 昔の答えは「僕だったらこうするなぁ」の一点張りだったけど、「僕は強いから、笑」
  相手の立場に立って考えてみることを意識している。
  短いメッセージから相手の様子、状況を考えてみる。
  それに答えは出さなくてもいい。ラジオで流れている曲中にお悩み相談の答えを考えることもある。
  「楽しくなりたい」「幸せになりたい」と思っているから悩みは生まれる。
  ひとりひとりのそういう考えを大切にしている。

Q プライベートでは何をしていますか?
A マンガ読んでお菓子を食べている。あとは、常にチャレンジしようと考えている。
  今月にケニアに行くけど言語も分からないしケニアの歌も覚えないといけない。
  やらなきゃいけないことはめちゃくちゃある。
  でもやれてから行ったら、おじいちゃんになってしまう。だから今チャレンジすることを大切にしている。

Q のりこえぐみの由来は?
A 自然発生している。リスナーさんのメッセージから生まれた。ラジオはリスナーが参加しなきゃ成り立たない。

Q やりがいは
A 大人になると褒められないからメッセージをくれると褒められた気持ちになる。
  だから周りの大人をもっと褒めてほしい。

Q シャカリキの名前の由来は?
A 僕にはカタカナが似合うからカタカナにしようと思っていた。
  シャカリキというのはパワーがあるから気に入ってる。
  具体的な由来は先輩のバンド名からとった。

Q ラジオ前のルーティンはありますか?
A 喉を開く技を毎日行っている。ペットボトルを加えて「おはようございます×3回」繰り返すと喉が開く

Q 今までに一番辛かったことは?
  中3に自殺をしようと思って友達のマンションの屋上に登った。
  高所恐怖症なので下を見たら怖かった。自殺できないなら面白がるしかないと思って前に進めた。
  この世は面白いことだらけ、例えば家の周りにあるお店とか全部回ったこともないし、知らないこといっぱい。
  だから135歳まで生きるつもり。

Q ゲストと話す時に意識していることとかありますか?
A 実は人見知り。でも会話の中で大事なのはなんでもおもしろがることで、興味を持てば人見知りなんて吹き飛ばせる。
  「なんで?」「なんでそんなことしてるの?」と聞いていけば盛り上がる。

Q 会話を盛り上げるコツは?
A 大きい声を出すことを意識している。例えば普通に「すごいね」ではなく
  大きい声で「へー!すごいやんっ!」と言った方が盛り上がっているように思える。
  普通の会話でも意識している。何事でも喜んであげるのが大事。

Q 人生のアドバイスはありますか?
A 人生とは、社会と関わること。社会と関わることは人と関わること。
  だったら人に好かれた方がいいので、まず人を好きになる。
  人に優しくしてもらいたいのなら、まず人に優しくする。
  応援してもらいたいなら、応援する。

Q これまででラジオをやってきて一番大変だったことはなんですか?
A 正直スタッフの方が大変です。僕がテンションを下がらないようにフォローしたり、ミスをカバーしてくれたり。
  でも大変なこと、簡単なことよりも難しいことの方がネタになる。

Q 夏休みに戻れるとしたら何をしますか?
A 今も僕は夏休みのような毎日。でも息子にいつも言っているのは1時間遊んだら1時間勉強して1時間勉強したらお手伝いする。
  それと、みんな「自由がない」というけど「自由というのは、好きなことをする」ということではない。
 「自由とは選択肢を増やすこと」そして「選択肢を増やせる自分にはなるには、いろんなことを経験すること」
  諦めなければなんでもできる。もし、毎日夏休みのような日々がいいなら、それも思いつづけてればできるよ。
 夏休みはやったことがないことに、ぜひチャレンジしてみよう。

クマちゃん、収録後にみんなの疑問にたくさん答えてくださりありがとうございました。
また、お仕事の様子を見せていただきKiss FM KOBEさんありがとうございました。

クマちゃんから、夏休みの宿題は
「シャカリキを聞いて、メッセージを送ってみよう」

さあ、誰のメッセージが読まれるか!
夏休みの楽しみがまたひとつ増えました。

※先日みんなで収録したホームドライさんのラジオCMもシャカリキ内で流れます。


大人サポーターなぎさ

TOPICS